


この大宮公園の歴史的価値や日本的風景を次世代に継承するため、
官民連携で自然環境の再生と保全・賑わいの創出などに取り組んで参ります。



1885(明治18)年の開設以来、
130年を超える歴史ある公園です。
この大宮公園の歴史的価値や
日本的風景を
次世代に継承するため、
官民連携で自然環境の再生と
保全・賑わいの創出などに
取り組んで参ります。
次世代につなぐ大宮公園検討グループとは
私たち「次世代につなぐ大宮公園検討グループ」は埼玉県SDGs官民連携プラットフォームに属する企業で、大宮公園エリアを中心に活動する官民連携のグループです。
詳しくはこちらへ
活動目的
大宮公園の歴史的価値や美しい風景、豊かな自然環境などを次世代に継承するため、舟遊池の水質改善と自然環境の再生・保全を図るとともに新たな賑わい創出に取り組みます。
◉民間のアイデアやノウハウを活用した水辺空間の利活用促進
◉経済活動と豊かな水と緑の保全が両立する持続可能な取組推進
期待される成果
官民連携で水と緑を守り育てるとともに、それらを活用した地域経済の活性化や賑わいの創出【経済】、学びや交流の促進【社会】、自然環境の保護や脱炭素社会の実現【環境】など三側面の相乗効果が期待されます。
ここは次世代につなぐ大宮公園をみんなで創る出発点
大宮公園は、1885(明治18)年の開設以来、130年を超える歴史ある公園です。
この大宮公園の歴史的価値や日本的風景を継承するため、次の100年先を見据えた公園整備の基本的な考えを取りまとめた「大宮公園グランドデザイン」が大宮公園グランドデザイン検討委員会より示されました。




私たち「次世代につなぐ大宮公園検討グループ」では、大宮公園グランドデザインを基に、埼玉県SDGs官民連携プラットフォームの一員として、自然再生をはじめ、健康・教育・文化・環境・福祉・レクリエーションなど、多様な県民ニーズに対応した地域創生に力を入れて参ります。


お知らせ
-
お知らせ
登録団体を更新しました。
令和5年度の登録団体を更新させていただきました。 今年度も様々な活動を続けて参ります。ぜひご覧ください。 -
イベント
THE FINAL!!「大宮公園舟遊池 浅場づくり」
いよいよ大宮公園舟遊池の浅場づくりの最終回!池底の泥を運んで植物が生育できる「浅場」を整備したり、泥に埋もれたゴミを掘り出します!! -
イベント
埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム第6回シンポジウムにて成果報告を行いました。
「次世代につなぐ大宮公園検討グループ」は埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム第6回シンポジウムに参加をしました。 -
イベント
「大宮公園舟遊池浅場づくり」を開催!
干し上げ中の舟遊池で、自然を豊かにする作業をしませんか? 池底の泥を運んで植物が生育できる「浅場」を整備したり、泥に埋もれたゴミを掘り出したりします。ぜひご参加ください!! 日程:令和5年2月23日(木祝)時間:10時〜 […] -
イベント
干し上げイベントについて
「大宮公園池底ウォーク」が2月11日(土曜日)に開催されます。 干し上げ中の池底を歩いて、舟遊池を満喫しよう!何が見られるかな?観察しながら、池の自然やかいぼりの取組について学習します。 内容は公園スタジアム課HPでチェ […] -
お知らせ
大宮公園舟遊池 池底イベントについて
12/26(月)に池底イベント「舟遊池浅場づくり」の報道発表いたしました。また、県公式SNS等へもアップします! さらに、12/27(水)に県公式YouTubeチャンネルに、11月3日,4日に開催されました「大宮公園大掻 […]
大宮公園「大掻掘まつり」の様子はこちらをご覧ください

YouTube
ー大宮池守 2022年活動記録ー
ー次世代につなぐ大宮公園検討グループ 2022年活動記録ー
Photo

次世代につなぐ大宮公園検討グループ
〒330-0803
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-1-1
Bibli 2F 12区画
tel:048 783 3669
Copyright © 次世代につなぐ大宮公園検討グループ All rights reserved.